筑波大学

領域案内

HOME> 領域案内 > 総合文学領域
文字サイズ変更 文字サイズを拡大 文字サイズを縮小

総合文学領域

領域紹介

「総合文学」領域は、文学理論・比較文学、および西洋古典学で成り立っています。

本領域では、幅広い横断的な視野から研究を進める大学院生を募り、斬新な問題意識を磨きつつ、しっかりとした学術的な基礎のもとに学位論文を完成させるよう教育を展開しています。その結果これまでに、挑戦的でかつ学問的信頼性の高い数多くの博士論文が完成され、多くの学生が博士号を取得して国内外で活躍しています。

「文学」研究は近年ますます「文化」研究に移行していく傾向にあります。この総合文学領域における研究の現状も例外ではありません。文学理論・比較文学という用語を本領域のキーワードとして用いていますが、「理論」と「比較」の概念は拡大されており、実際に研究をしている学生は広い意味での「文化」研究に分類しうるものを論文にしています。

とくにこれまで本領域で活発におこなわれてきた研究の方向性としては、従来の諸研究のほかに、日本占領下でのさまざまな日本語表現文学の研究などを含む「越境」文学・文化研究、映画やマンガなどを素材とする表象研究、美術や演劇と関わるパフォーマンス文化研究などが挙げられます。いずれの研究においても、対象作品の深い読み込みと新たな問題意識、背景となる社会状況を掘り起こす力、体系的な構想力などが求められます。

現在所属している学生が研究対象としているものには、以下のようなものがあります。

ソヴィエト映画におけるスポーツ表象、ハリー・ポッター研究、大正文学と「科学」、中国現代文学研究、井上勤の訳業と生涯

本領域の開講科目には「文学批評研究」「文学理論研究」「文学交流論演習」「比較文学研究」などがあり、異文化間交渉と領域横断的な表象の問題が多く取り上げられていることも特徴です。また領域全体のゼミという位置づけで「文学研究発表演習」が設けられ、学生どうしが互いの研究を通じて真剣に切磋琢磨し合う環境が整っていることも大きな魅力でしょう。

また、「西洋古典学」分野がこの領域に入っているのは、ある意味で東京教育大学時代からの伝統を継承していると言えます。西洋文学を専攻した場合、昨今大学での研究者ポストの可能性は、ほとんど英語教員に限られますが、規範的な英語教員を目指すためには、ギリシア語・ラテン語と西洋古典文学の素養が不可欠だからです。また本学では、従来のギリシア・ラテン語学文学研究にとどまらず、イタリア文化論などを含む「地中海学」全般を研究対象としています。科目には「古典古代学研究」「古典古代学演習」などがあります。

在籍する学生数が比較的多く、とくに留学生が多いのが、この領域のひとつの特徴です。現在6人の学生が所属し、半数が留学生です。その他に留学生の研究生がいます。国際的な視野を養うには最適な環境だといえるでしょう。これまで、韓国、中国、台湾、インド、トルコ、ロシア、スロベニア、ベルギー、シリア、ハンガリーなどから留学生たちがやってきて、日本人学生とともに、レベルの高い活発な研究活動を展開してきました。

なお、2020年度から新しい大学院課程である「人文学学位プログラム」が発足しました。そのなかの「文学サブプログラム」には、本領域所属教員の指導学生として博士前期課程3名、後期課程2名の学生がおり、本領域の所属院生と密接な交流を持ちながら学修・研究活動を進めています。

研究活動

院生は入学後、博士論文を5年後の目標としながらも、まずは中間評価論文(修士論文)の作成に専念します。修士論文完成後は実際に博士論文の作成に没頭します。その際、本学内外の学会での発表や論文投稿が奨励されることになります。本領域の院生は日本国内のみならず、アメリカ、オーストラリア、フランス、中国、韓国、台湾、タイなどで積極的に学会発表を行い、論文を発表しています(使用言語は日本語、英語、中国語、韓国語など)。

なおこうした院生の研究活動を支えるものとして、本領域を中核とする「筑波大学比較・理論文学会」があります。年に一度、大会を開催して卒業生を交えた研究交流をおこなっています。また機関誌『文学研究論集』は2020年3月に第38号を発刊いたしました。 さらに、この学会を母体とした論文集が、これまでに何冊も単行本として刊行されています。また西洋古典学には「古典古代学研究室」の発刊する雑誌『古典古代学』があります。

進路

大学院修了者の多くは、日本内外の高等教育機関に就職しています。主な就職先は、東京外国語大学、早稲田大学、秋田県立大学、筑波大学、北海道教育大学釧路校、東京理科大学、東京福祉大学、名古屋大学、愛媛大学、北九州大学、九州大学、熊本県立大学、高崎健康福祉大学、東呉大学(台湾)、慈済大学(台湾)、淡江大学(台湾)、政治大学(台湾)、中山大学(台湾)、中華大学(台湾)、東海大学(台湾)、ソウル大学(韓国)、高麗大学(韓国)、淑明大学(韓国)、誠信女子大学(韓国)、全州大学(韓国)、寧波大学(中国)、復旦大学(中国)、上海財経大学(中国)、ネヴシェル・ハジュ・ベクタシュ・ヴェリ大学(トルコ)などです。

開設授業

概要(PDF) / シラバス(PDF)

担当教員

青柳悦子 文学理論、北アフリカ文学
秋山学 古典古代学・地中海学
加藤百合 比較文学(スラヴ・ロシアと日本近代)
吉原ゆかり 文化研究・イギリス文学
齋藤一 イギリス文学、文学理論

連絡先

加藤百合 e-mail: kato.yuri.ge アット u.tsukuba.ac.jp
アットを@に入れ替えてください。