筑波大学フランス語・フランス文学研究会会則

第 1 条(名称)
  本会は「筑波大学フランス語・フランス文学研究会」と称する。
第 2 条(目的)
  本会はフランス語学・フランス文学の研究の推進を目的とする。
第 3 条(活動)
  本会は前条の目的を達するために次の各項に示す活動を行なう。
  1.毎年『筑波大学フランス語・フランス文学論集』(以下『論集』という)を発行する。
  2.随時、研究発表会を開催する。
  3.その他、本会の目的を達するために必要な活動をする。
第 4 条(所在地)
  本会の事務局を茨城県つくば市天王台 1 − 1 − 1 人文社会科学研究科文芸・言語専攻内に置く。
第 5 条(会員)
  本会の会員は次の各項に該当する者とする。
  1.筑波大学人文社会科学研究科文芸・言語専攻フランス語学領域・フランス文学領域に在籍する学生(以下「在校生会員」という)。
  2.筑波大学人文社会科学研究科文芸・言語専攻フランス語学領域・フランス文学領域、ならびにその前身である筑波大学文芸・言語研究科フランス語学専攻・フランス文学専攻を修了または単位取得退学した者(以下「一般会員」という)。
  3.筑波大学人文社会科学研究科文芸・言語専攻フランス語学領域・フランス文学領域に所属する教員(以下「教員会員」という)。
第 6 条(会員の権利)
  会員は次の各項の権利を有する。
  1.『論集』発行の通知を受ける。
  2,研究を研究発表会において発表する。
  3.研究を『論集』に投稿する。
第 7 条(役員)
  本会に次の役員を置く。任期は 1 年とするが、再任を妨げない。
  1.会長 1 名。教員会員から選出する。会長は本会を代表し、会務を統括する。
  2.編集委員 2 名(フランス語学領域の在校生会員 1 名、フランス文学領域の在校生会員 1 名。うち 1 名を編集委員長とする)。編集委員は『論集』編集などの実務にあたる。
  3.会計 1 名。在校生会員から選出する。会計は本会の経理を統括する。
第 8 条(査読)
  『論集』への投稿は、教員会員ほか、適切な助言を行ないうる者の査読を経て掲載するものとする。査読者は掲載の可否を判断するほか、改善のための助言を行なう。査読の依頼は原則として編集委員が行なう。
第 9 条(会計)
  本会の経費は、院生研究室予算、寄付金、その他の収入によって支弁する。会費は徴収しない。会計年度は、毎年 4 月 1 日に始まり、翌年 3 月 31 日に終わるものとする。会計は毎年会計報告を行なう。
第 10 条(論文に関する研究会の権利)
  研究会は、『論集』第30号以降に投稿された論文をホームページ、リポジトリを通して公表する権利を有する。
第 11 条(論文著者の権利)
  前条に規定された研究会の権利を除き、論文にかかわるすべての権利は各著者に帰属する。

2007 年 10 月 19 日制定
2008 年 4 月 1 日発効
2015 年 1 月 9 日改定
2015 年 4 月 1 日発効

『筑波大学フランス語・フランス文学論集』投稿規定

1)投稿原稿は完成稿の形で提出すること。
2)使用言語は、日本語、フランス語、または英語とする。
3)原稿は、所定の投稿用フォーマットを使用すること。フォーマットは研究会ホームページの下記アドレスに掲載されている。
   http://www.lingua.tsukuba.ac.jp/lgfr/bulletins/regles.htm
4)原稿枚数は特に定めない。
5)原稿の締め切り期日は、9 月末日(必着)とする。
6)提出原稿は、電子メールの添付ファイルで研究会のメールアドレスあてに送ること。
7)原稿提出にあたっては、「仏語題名」と「氏名のローマ字表記」を添付すること。
8)原稿は、会則第 8 条の定める査読の対象となる。
9)提出原稿の校正については、当研究会から執筆者に対して個別に連絡を取り、相談のうえ行うこととする。
10)なお、具体的な書式に関しては、上記ホームページのフォーマット配布ページ、ならびにフォーマットを参照されたい。

1995 年 5 月 23 日制定
2007 年 10 月 19 日改定
2008 年 4 月 1 日発効
2015 年 1 月 9 日改定
2015 年 4 月 1 日発効

『筑波大学フランス語・フランス文学論集』投稿用書式設定・フォーマット

30号以降の原稿の書式設定

 用紙:A4
 題名:14ポイント(MS明朝)、副題:12ポイント(MS明朝)、中央揃え
 姓名:右よせ12ポイント(MS 明朝)
 章・節・項の見出し:11 ポイント(全角:MSゴシック太字、半角:Times 太字)
 本文:11 ポイント(全角:MS明朝、半角:Times)
 脚註:10ポイント
 版面余白:上下左右とも23mm、字数・行数:43字づめx 36行、ただし、図表や引用はこのかぎりではない
 参考文献題名:10 ポイント、MS ゴシック
 参考文献:10ポイント、行間4ポイント (全角:MS明朝、半角:Times) ABC順を原則とするが、欧文文献、和文文献を分ける場合は日本語部分をあいうえお順にしてもよい。文献は種類を分けてもよい。文学の論文では、参考文献欄は設けなくてもよい。
 原稿の一番最後に付ける(姓名のよみかた(ひらがな) / 所属)(右よせ、10ポイント、MS 明朝)
 ページ数は12ポイント、Times、下部中央揃え(ただし編集時にページ数は連番にする)。下からのフッター位置11mm。
 はじめのページのみヘッダーに『筑波大学フランス語フランス文学論集』第00号、0000年と右よせで入れる。10ポイント。上からのヘッダー位置13mm。
 欧文論文も上記に準ずるが、詳細はフォーマットを参照されたい。
 実際には、日本語論文、欧文論文ともに以下のフォーマットをダウンロードして使用のこと。提出時の保存形式は doc、docx どちらでもよいが、書式を統一するため、編集時に一括してPDF に変換する(各執筆者から PDF 形式で提出するのではない)。

30号以降の投稿用フォーマット

以下のリンクから、いずれか必要なものをクリックしてダウンロードしてください。