関口雄基

2018年度退学

研究分野:日本語形態論

所属学会:全国大学国語教育学会

発表(2019年3月31日現在)

  1. 橋本修,安部朋世,関口雄基(2017)「国語辞典のリーダビリティ分析について」ICR総合言語科学ラボラトリー・「言語研究の実践的応用」RU・科研費基盤(B)作文支援プロジェクト合同企画「電子辞書と母語教育-目的に応じた言語支援のために-」,筑波大学.
  2. 橋本修,安部朋世,関口雄基(2017)「学習用国語辞典の語釈の難易度をめぐって」第133回全国大学国語教育学会福山大会,福山市立大学.
  3. 竹本理美,新山聖也,関口雄基,酒井晴香(2018)「学術論文における思考・判断を表す形式の文末用法-「考える」「思う」の能動形、受動形の分析を中心に-」第22回日本語文法教育研究会,筑波大学.
  4. 安部朋世,橋本修,関口雄基(2018)「小学生の抽象語理解度測定をめぐって」第134回全国大学国語教育学会大阪大会,大阪教育大学.
  5. Sakai, H., Takemoto, S., Niiyama, S. & Sekiguchi, Y. (2018). “人文系学術論文における文末動詞の能動形/受動形による用法の検討-思考・判断動詞「考える/考えられる」を例に-”. ヨーロッパ日本語教師会2018年日本語教育国際研究大会, Università Ca' Foscari Venezia. (イタリア).
  6. 関口雄基(2018)「接辞{-e-}を含む自動詞の自他と派生現象について-語彙的意味と派生パターンの観点から見た一考察-」筑波大学日本語日本文学会第41回大会,筑波大学.

論文(2019年3月31日現在)

  1. 安部朋世,橋本修,関口雄基(2018)「日本語リーダビリティ研究の,国語教育への応用可能性」『日中言語研究と日本語教育』第11号,日中言語研究と日本語教育研究会.
  2. 関口雄基(2018)「形態的な派生関係から見た自他動詞対の研究-『日本国語大辞典精選版』の初出年代から比較した相対自動詞の類型について-」筑波大学大学院人文社会科学研究科中間評価論文(修士論文).
  3. 関口雄基(2019)「動詞〈隠れる〉と〈隠す〉の自他対応について」『筑波日本語研究』第23号.