菅野倫匡

2020年度修了

研究分野:計量日本語学

所属学会:計量国語学会,言語処理学会,日本語学会

発表(2021年3月31日現在)

  1. 菅野倫匡(2015)「漢字含有率のいま」計量国語学会第五十九回大会,神戸大学.
  2. Kanno, M. (2015). “Change of Chinese Character Usage in Japan: The Case of Akutagawa Prizewinning Works”. Tsukuba Global Science Week 2015, Tsukuba International Congress Center.
  3. 菅野倫匡(2016)「改定常用漢字表のモデル化」言語処理学会第22回年次大会,東北大学.
  4. 菅野倫匡(2016)「漢字の頻度分布についての試論」計量国語学会第六十回大会,日本大学.
  5. 菅野倫匡,佐野幸恵(2017)「ネットワークとしての二字の漢字表記語」平成28年度統計数理研究所共同研究集会「社会物理学の新展開」,統計数理研究所.
  6. 那須昭夫,菅野倫匡(2018)「式保存型付属語の音調変異と韻律最小性」第13回音韻論フェスタ,早稲田大学.
  7. 菊池そのみ,菅野倫匡(2018)「品詞の構成比率から見る勅撰和歌集の語彙の量的構造」第118回国語語彙史研究会,大阪大学.
  8. 菊池そのみ,菅野倫匡(2018)「勅撰和歌集における品詞の構成比率について」語彙・辞書研究会第53回研究発表会,新宿NSビル.
  9. 菅野倫匡(2018)「漢字含有率の算出方法についての再検討」計量国語学会第六十二回大会,京都教育大学.
  10. 菅野倫匡(2019)「芥川賞作品の漢字含有率の変遷」第117回漢字漢語研究会,早稲田大学.
  11. 菅野倫匡(2019)「新聞における漢字含有率」計量国語学会第六十三回大会,国立国語研究所.

論文(2021年3月31日現在)

  1. 菅野倫匡(2017)「漢字は無くなるのか-再び「漢字の将来」を問い直す-」『計量国語学』第30巻8号.
  2. 菅野倫匡(2017)「漢字使用の実態に関する通時的・計量的研究-芥川龍之介賞受賞作品の分析を通して-」筑波大学大学院人文社会科学研究科中間評価論文(修士論文).
  3. 菊池そのみ,菅野倫匡(2019)「勅撰和歌集の語彙の量的構造をめぐって-品詞の構成比率の観点から-」『国語語彙史の研究三十八』,国語語彙史研究会.
  4. 菅野倫匡(2020)「現代日本語の文章における漢字使用の実態に関する通時的・計量的研究」筑波大学博士(言語学)学位請求論文(博士論文).
  5. 菅野倫匡(2021)「語種の観点から見る漢字含有率の安定要因-芥川賞作品の分析を通して-」『計量国語学』第32巻8号.

書評(2021年3月31日現在)

  1. 菅野倫匡(2020)「小林雄一郎(2019)『ことばのデータサイエンス』朝倉書店」『計量国語学』第32巻5号.