氏 名 | 研究課題 |
---|---|
アネークポンパン・ワッチャリン | |
レー・ビック・ジエップ | 受動態 |
賀 学成 | 連体・連用表現+機能動詞文 |
ロドリゲス・ゴメス・フアン・パブロ | 言語習得における異言語間影響と学習者の情意的要因 | ネケロワ・マリナ | 日本語教育の観点からみた日本語とウクライナ語のアスペクトの対照研究 |
氏 名 | 研究課題 |
---|---|
黄 楚儀 | 自動詞による無標識受身表現・無標識可能表現の研究 |
氏 名 | 研究課題 | チャン・ヴァン・タイ | 聞き手の私的領域の研究 |
---|
氏 名 | 研究課題 |
---|---|
鎌田 真凜 | 学びの場における外国人生徒の発話と主体的な学びに関する研究 | Bayarbaatar Margad | 「移動するこども」の言語習得と社会的適応-モンゴルと日本間の移動に着目して- | 劉 薇 | ネガティブ談話における聞き手行動 |
氏 名 | 研究課題 |
---|---|
仲川 紘加 | SNS上のコミュニケーション |
氏 名 | 研究課題 |
---|---|
与謝野 凱 | 現代日本語における「など」の婉曲と特立の連続について |
縮 はるか | 夜間中学にける海外にルーツを持つ生徒への日本語教室について |
金 嘉傑 | 中国農村地区における日本語教育の対策 |