![]() |
|||||||||||||
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
![]() ![]() [住所] 〒305-8571 つくば市天王台1-1-1 人文社会学系棟 B517 筑波大学 人文社会科学研究科 文芸・言語専攻 英語学研究室 [お問い合わせ] 筑波英語学会 tels502[at]yahoo.co.jp |
![]() ![]() ![]() ◎2022年度 [2023/2/7 更新] 第335回英語学談話会 [2023/1/17 更新] Linguistics and Data Science in Collaboration (DaSiC 2022) DaSiC2022 HP International Workshop on Language change: internal and external factors 日時: 2023年1月26日(木) 15時45分〜19時00分 講師: @柴崎 礼士郎先生 (明治大学) "(De)grammaticalization in Japanese through language contact with European languages" AProf. Vincent Renner (University of Lyon) "Affixization and deaffixization in Late Modern English: Reflections from two case studies" 開催方法:Zoomによるオンライン開催 DaSiC Conference (Poster Presentation) 日時: 2023年2月2日(木) 13時45分〜17時00分 開催方法: Zoomによるオンライン開催 [2023/1/6 更新] 第334回英語学談話会 [2022/12/26 更新] 博士(言語学)学位請求論文公開発表 日時:2023/1/19(木) 14:00〜16:00 会場:筑波大学 人文社会学系棟 A722 発表者: 石川 和佳 (人文社会科学研究科 文芸・言語専攻 英語学領域) 案内: PDF 博士(言語学)学位請求論文公開発表 日時:2023/1/19(木) 16:30〜18:30 会場:筑波大学 人文社会学系棟 A722 発表者: 長田 詳平 (高知大学教育学部 助教) 案内: PDF [2022/12/19 更新] 第333回英語学談話会 [2022/12/5 更新] 第332回英語学談話会 [2022/11/28 更新] 第331回英語学談話会 [2022/11/17更新] 筑波英語学会第43回大会 日時:2022年11月26, 27日 開催方法:オンライン開催(zoom) ご案内: PDF 1. 学会プログラム 2. 参加登録フォーム 3. 参加者ガイドライン(zoom) ※今後の情報(発表資料、Zoom情報等)は、1のリンク先にて随時公開いたします。 また、学会にご参加の方は、2にて参加登録をお願いいたします。 [2022/11/2更新] 筑波英語学会第43回大会 日時:2022/11/26-27 会場:オンライン開催(zoom)に決定 プログラム(暫定) 更新 ※発表タイトルを明記した日程表は、大会の1週間前を目処に公開いたします。 ※大会のZoom情報も、同時期にHP上に公開いたします。 [2022/7/19更新] 第330回英語学談話会 [2022/7/13更新] 第329回英語学談話会 [2022/7/4更新] 第328回英語学談話会 [2022/6/29更新] 第327回英語学談話会 [2022/6/15更新] TES40号 出版のお知らせ TESご購入の際は、三省堂書店にてお求めください。三省堂書店で品切れの場合やバックナンバーをお求めの際は、筑波英語学会にお問い合わせください。 ![]() [2022/6/11更新] 第326回英語学談話会 [2022/6/8更新] 第325回英語学談話会 [2022/6/1更新] 第324回英語学談話会 [2022/5/25更新] 第323回英語学談話会 [2022/5/15更新] 第322回英語学談話会 [2022/5/6更新] 第321回英語学談話会 [2022/5/6更新] 第320回英語学談話会 [2022/4/28更新] 住所変更手続きのお願い Tsukuba English Studies Vol.41投稿について 投稿案内 応募フォーム(Word, PDF) TES Author Guidelines (2022年4月更新) [2022/4/25更新] 受賞報告
◎2021年度 [2022/1/30更新] 第319回英語学談話会 [2022/1/21更新] 第318回英語学談話会 [2022/1/20更新] Linguistics and Data Science in Collaboration (DaSiC 2021) DaSiC2021 HP 参加登録フォーム ![]() DaSiC 特別講演会 日時:2022年1月27日(木)13時50分〜14時50分 (Opening Address:13時45分〜13時50分) 講師:廣瀬 幸生先生(筑波大学) 題目:言語研究の今後への期待―意味・語用論的対照研究を中心に― 開催方法:Zoomによるオンライン開催 ※参加を希望される方は参加登録フォームから参加登録をお願致します。また、参加登録をしてもZoom情報が送られてこない場合は、DaSiC 2021のHPをご確認の上、ご参加ください。 ![]() DaSiC Conference (Poster Presentation) 日時:2022年1月27日15時00分〜16時40分 開催方法:Zoomによるオンライン開催 ※プログラム詳細はDaSiC 2021のHPをご確認ください。 ![]() International Workshop on Recent Advancement in Phonetic and Phonological Research 日時:2022年1月20日13時45分〜16時45分 講師:@矢澤 翔先生(筑波大学) "Investigating Vowel Productions with Japanese-English Speech Corpus" ADr. Ruben Perez Ramon(早稲田大学) "Intelligibility of Japanese Accented Segments of English" BDr. Hayeun Jang(釜山外国語大学) "Articulatory Understanding of /t/ Palatalization and Affrication in Japanese" 開催方法:Zoomによるオンライン開催 ![]() [2022/1/19更新] 受賞報告
[2021/12/26更新] 第317回英語学談話会 [2021/12/10更新] 第316回英語学談話会 [2021/12/5更新] 筑波英語学会第42回大会 日時:2021年11月27,28日 開催方法:Zoom ご案内:PDF ※今後の情報(発表資料、Zoom情報等)は、1のリンク先にて随時公開いたします。 また、学会にご参加の方は、2にて参加登録をお願いいたします。 ※今年度の総会資料および学会費振り込み用紙等の送付は、2022年1月中旬〜下旬を予定しています。 Linguistics and Data Science in Collaboration (DaSiC 2021) DaSiC2021 HP
![]() [2021/11/19更新] 第315回英語学談話会 [2021/10/28更新] 受賞報告
[2021/10/19更新] 第314回英語学談話会 [2021/10/2更新] 言語学講演会 日時:2021年10月7日(木)午後2時〜午後4時 形式:Zoomによるオンライン開催 講師:柴谷方良先生(ライス大学・神戸大学名誉教授) 題目:英語だけを見ていては、見えてこないもの 案内PDF 参加希望者の皆様には10月1日に「柴谷方良先生講演会情報(10月7日)」という件名でZoom情報をお送りしました。万一お受け取りになられていない場合には、金谷優助教までご連絡ください。 本件に関するその他のお問い合わせも、金谷優助教までお願いいたします。(kanetani.masaru.gb[AT]u.tsukuba.ac.jp) [2021/9/9更新] 筑波英語学会第42回大会 日時:11/27(土)、28(日) 場所:Zoom ご案内:PDF 暫定プログラム:PDF 詳細プログラムは決定次第、HP上で公開いたします。 [2021/7/19更新] 第313回英語学談話会 [2021/7/7更新] 第312回英語学談話会 [2021/6/28更新] 第311回英語学談話会 [2021/6/24更新] 言語学講演会 日時:2021年8月6日(金)午後2時〜午後4時 形式:Zoomによるオンライン開催 講師:今野弘章先生(奈良女子大学) 題目:貴重な時間を何してんだ!―構文の語用論的機能によるヲ格名詞句の認可 (講演要旨とZoom情報は以下の案内をご覧ください。) 案内PDF [2021/6/15更新] 第310回英語学談話会 [2021/6/4更新] 第309回英語学談話会 [2021/6/1更新] 第308回英語学談話会 [2021/5/17更新] 筑波英語学会第42回大会 日時: 11/27(土)、28(日) 場所: Zoom 詳細プログラムは決定次第、HP上で公開いたします。 [2021/5/7更新] 第307回英語学談話会 [2021/4/28更新] 第306回英語学談話会 新年度の諸連絡 ・住所変更・TES執筆に関するお知らせ ・投稿規定・書式見本改訂のお知らせ ・TES Author Guidelines (参考: 39号以前投稿規定・書式見本) ※TES40号は廣瀬幸生教授退職記念号となります。 ◎2020年度 [2021/3/12更新] 受賞報告
[2021/1/22更新] 第305回英語学談話会 [2021/1/12更新] 博士(言語学)学位請求論文公開発表 日時:2021/1/21(木) 15:30〜17:30 開催方法:Zoom 案内PDF [2021/1/5更新] 第304回英語学談話会 第303回英語学談話会 [2020/12/14更新] 第302回英語学談話会 [2020/11/6更新] 筑波英語学会第41回大会 日時:2020/11/28-11/29 開催方法:Zoom ご案内:PDF
また、学会にご参加の方は、2にて参加登録をお願いいたします。 [2020/10/14更新] 第301回英語学談話会 [2020/8/24更新] 第300回英語学談話会 [2020/8/7更新] 第41回筑波英語学会に関して こちらをご覧ください。 [2020/6/30更新] 第299回英語学談話会 [2020/6/23更新] 第298回英語学談話会 第297回英語学談話会 [2020/5/28更新] 第296回英語学談話会 [2020/4/23更新] コロナウイルスに関するお知らせ こちらをご覧ください。 新年度における諸連絡 以下をご確認ください 住所変更・TES執筆依頼のご案内 TES39投稿規定 TES39書式見本 ◎2019年度 [2020/3/25 更新] 受賞報告
[2020/3/19 更新] 受賞報告
[2020/2/1 更新] 第295回英語学談話会 [2020/1/23 更新] 第294回英語学談話会 [2019/12/23 更新] 第293回英語学談話会 博士(言語学)学位請求論文公開発表 日時:2020/1/23(木) 14:00〜16:00 会場:筑波大学 人文社会系棟1階 A101(会議室) 案内PDF [2019/11/18 更新] 言語学講演会 日時:2019/12/19 場所:筑波大学 人文社会科学系棟5階A520室(会議室) 発表者:岡田禎之先生(大阪大学大学院文学研究科教授) タイトル:因果関係の副詞句における新規表現の発展について 案内PDF [2019/11/4 更新] 筑波英語学会第40回大会 日時:2019/11/30-12/1 会場:筑波大学 人文社会科学系棟5階A520室 ※例年とは会場が異なりますのでご注意ください。 ご案内 プログラム [2019/10/11更新] 第292回英語学談話会 [2019/8/1更新] 筑波英語学会第40回大会 日時:2019/11/30-12/1 会場:筑波大学 人文社会科学系棟5階A520室 プログラム(暫定) [2019/7/30更新] 大学院説明会 詳細 [2019/7/8更新] 第291回英語学談話会 第290回英語学談話会 [2019/7/4更新] Colloquium on the Relation between Grammar and Pragmatics V 日時:2019/8/1(木)13:45〜 場所:筑波大学 人文社会学系棟A520(会議室) 案内PDF 言語学講演会 日時:2019/7/11(木)13:45〜 場所:筑波大学 中央図書館 集会室 発表者:向井真樹子先生 (高知県立大学) タイトル:A Comparative Acoustic Study of L1 and L2 Italian Japanese -Rendaku- 案内PDF [2019/6/7更新] 受賞報告 当研究室の石田崇のポスター発表「色彩語がもたらす色彩認知と認知詩学―D. H. Lawrenceの 'Ballad of Another Ophelia' の分析から―」が、令和元年第1回筑波大学人社ポスターコンテストで『優秀賞』を受賞しました。 [2019/5/23更新] 第289回英語学談話会 [2019/5/21更新] 第288回英語学談話会 [2019/5/9更新] 言語学講演会 日時:2019/7/4(木)13:45〜 場所:筑波大学 中央図書館 集会室 発表者:中山峰治先生 (オハイオ州立大学) タイトル:日本人英語学習者による繰り上げ構文 案内PDF Tsukuba Morphology Meeting 3 日時:2019/5/30(木)13:45〜 会場:筑波大学 人文社会学系棟A520(会議室) 案内PDF プログラム詳細 CEGLOC WORKSHOP 日時:2019/5/29(水)15:30〜 会場:CEGLOC BULD CA413 案内PDF [2019/5/4更新] 第287回英語学談話会 ※例年とは会場が異なりますのでご注意ください。 [2019/4/10更新] 言語学講演会 日時:2019/4/11(木) 13:45〜 場所:筑波大学 人文社会学系棟A520(会議室) 発表者: Brendan Gillon 先生 (McGill University) タイトル:Complementation in English and its formalization アブストラクトPDF 案内PDF [2019/4/8更新] 受賞報告 当研究室の長田詳平のポスター発表TGSW(Tsukuba Global Science Week)2018の"Data Science in Collaboration on Language (DaSiC)が、平成30年9月に開催されたセッションにおけるポスター発表の中から優秀賞に選ばれました。 受賞報告 当研究室の石田崇の研究内容が高く評価され、2018年度『学生表彰』を受賞しました。 論文賞受賞報告 当研究室の本多正敏の博士論文"A Cartographic Approach to Focus-Related Linguistic Phenomena"が、文芸・言語専攻より2018年度『優秀博士論文』に選ばれました。 ◎平成30年度 [2019/1/10更新] 博士(言語学)学位請求論文公開発表 日時:2019/1/24(木) 15:15〜17:15 会場:筑波大学 人文社会系棟A520(会議室) 案内PDF 第286回英語学談話会 [2019/1/7更新] 第285回英語学談話会 受賞報告 本専攻の石田崇氏と本専攻出身の納谷亮平氏(現在筑波大学CEGLOC特任研究員)の共同研究「"OK, Google!"の言語学〜言語使用の三層モデル三層モデルからみたウェイクワードの特殊性〜」が、電子情報通信学会の第16回ヒューマンコミュニケーション賞を受賞しました。この研究は、平成30年5月に同学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会において発表したもので、音声インターフェイスに対して言語学的にアプローチした点で新奇性・独創性に富み、かつ言語学・心理学・工学を巻き込んだ学際的な研究への発展が大いに見込まれる点が高く評価されました。 ■電子情報通信学会HC賞:https://www.hcg-ieice.org/archives/hc-awards/ [2018/12/13更新] 第284回英語学談話会 [2018/11/27更新] 第283回英語学談話会 [2018/11/11更新] Tsukuba Morphology Meeting 2 日時:2018/11/21(水), 22(木) 会場:筑波大学 中央図書館会議室 案内PDF [2018/11/5更新] 英語学領域講演会 [2018/10/21更新] 文芸・言語専攻大学院説明会 ◎筑波キャンパス 日時:2018/11/14(水) 16:45〜18:30 場所:筑波大学 筑波キャンパス人文社会学系棟A101 案内PDF ◎東京キャンパス 日時:2018/12/1(土) 14:00〜16:00 場所:筑波大学 東京キャンパス文京校舎119講義室 詳細 筑波英語学会第39回大会 日時:2018/11/10, 11 会場:筑波大学 人文社会科学系棟5階A520室 ※例年とは会場が異なりますのでご注意ください。 プログラム [2018/10/4更新] 言語学講演会 日時:2018/11/15 14:00〜16:00 場所:人文社会科学棟 A101教室 案内PDF [2018/8/31更新] Tsukuba Global Science Week 2018 (Data Science in Collaboration on Language; DaSIC) 日時:2018/9/22 10:00〜17:00 場所:つくば国際会議場 201A室 詳細 Morphology & Lexicon Forum 2018 日時:2018/9/8 13:15〜17:55 2018/9/9 10:00〜15:40 場所:筑波大学 筑波キャンパス 共同利用棟A203教室 プログラム詳細 案内チラシ [2018/8/26更新] 第29回 ことばを考える会 日時: 2018/9/5 10:00〜12:00 場所: 筑波大学 第一学群C棟203 案内PDF [2018/7/13更新] 第282回英語学談話会 [2018/6/29更新] 第281回英語学談話会 (修士論文構想発表会) [2018/6/21更新] 第280回英語学談話会 (博士論文構想発表会) ※PDFを最新版に差し替えました(2018/6/27) 日本英語学会第36回大会公開特別シンポジウム 統語・意味解析コーパス:開発と言語研究 (NINJAL Parsed Corpus of Modern Japanese, NPCMJ) 日時:2018/11/25 13:10〜15:55 場所:横浜国立大学 経済学部講義棟101教室 案内PDF [2018/6/8更新] 第279回英語学談話会 第278回英語学談話会 第277回英語学談話会 [2018/6/4更新] 送別会 オハイオ州立大学からサバティカルで筑波大学を訪れていた、Robert Levine先生が帰国するため送別会を行いました。約4か月半 Categorial Grammar の勉強会をはじめ、個人研究に関する Research Seminar や、学内英語発表の場である Seminar in Linguistics など、非常にお世話になりました。送別会での写真 (1, 2) ◎平成29年度 [2018/3/19更新] 論文賞受賞報告 当研究室の納谷亮平の博士論文 "A Study on Semi-Lexical Categories in Word-Formation in English and Japanese"が、文芸・言語専攻より2017年度「最優秀博士論文」に選ばれました。 [2018/2/13更新] 学会発表受賞報告 当研究室の本多正敏が日本英語学会第35回大会(2017年11月18-19日、東北大学)で行った研究発表「否定倒置と名詞句内の情報構造に対する示唆」により、「優秀発表賞」を受賞しました。 日本英語学会HP [2018/1/12更新] 第276回英語学談話会 [2018/1/9更新] 第275回英語学談話会 [2017/12/31更新] 博士(言語学)学位請求論文公開発表会 日時: 2018/1/19 (Fri) 場所:人社棟A101 発表者:並木翔太郎、納谷亮平 案内PDF [2017/12/25更新] 学会発表受賞報告 IDRユーザーフォーラム2017において、ポスター発表「料理サイトのデータから言語接触理論を考える:前置詞withの借入について」(若松弘子・島田雅晴)が企業賞「クックパッド賞」を受賞しました。 [2017/12/10更新] 第274回英語学談話会 [2017/12/2更新] 第273回英語学談話会 [2017/11/20更新] 加賀信広教授還暦記念 言語学特別ワークショップ 『「られる」と「らさる」の言語学〜日本語の受動文・関連構文をめぐって〜』 日時: 2018/9/4 12:00〜17:15 場所: 筑波大学 大学会館国際会議室 案内PDF [2017/10/23更新] 第272回英語学談話会 [2017/10/19更新] 筑波英語学会第38回大会 (2017/11/11,12) プログラム [2017/10/05更新] 言語学講演会のお知らせ 講師: 宇野良子 日時: 11/9 14:00-16:00 場所: 筑波大学 第一エリア 人社棟 A101会議室 題目: 理由節の時制・モダリティの分析から考える複文の意味と形の相関 詳細(PDF) [2017/07/10更新] Tsukuba Global Science Week 2017 (TGSW 2017) 日時:2017年9月27日(水) 9:30〜17:00 場所:つくば国際会議場 イベント詳細(PDF) [2017/07/06更新] 第271回英語学談話会 [2017/06/30更新] 第270回英語学談話会 [2017/06/15更新] 第269回英語学談話会 ※開始時間・場所が通常とは異なりますのでご注意下さい。 [2017/05/25更新] 中学生向けプログラム 『ことばを美味しく研究しましょう―お料理サイトで言語学入門―』 ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHIの一環として上記のワークショップを行います。案内についてはこちら(PDF)をご覧ください。 (6/2追記:大学web pageに情報が掲載されました↓) http://www.tsukuba.ac.jp/event/e201705301100.html (7/28追記:資料をアップロードしました↓) 事前情報(PDF) ・ 予習用資料(PDF) [2017/05/25更新] 研究活動報告 島田雅晴先生代表の科研による「博多弁方言調査」の報告書ができました 九州方言調査報告(第1号) (過去にアップロードされた資料はこちら↓) (1) メディア報道報告 (2) 方言調査取材風景 (3) 方言調査説明資料 (簡易版) [2017/05/23更新] 第268回英語学談話会 [2017/05/22更新] 言語学ワークショップ(TMM 2017) 日時:2017年6月26日(月) 13:00〜16:55, 6月27日(火) 9:00〜16:55 場所:筑波大学中央図書館 集会室 プログラム(PDF) [2017/05/13更新] 第267 ※談話会の回数の数え方に誤りがありました。第267-268回としてお知らせしたものは正しくは第267回です。訂正の上、お詫びを申し上げます。 [2017/05/03更新] 第266回筑波英語学談話会 [2017/04/20更新] TES36号 投稿規定・書式見本 ◎平成28年度 [2017/2/21更新] 島田雅晴先生代表の科研による「博多弁調査」がテレビ取材を受けました (1) メディア報道報告 (2) 方言調査取材風景 (3) 方言調査説明資料 (簡易版) [2017/1/23更新] 第265回筑波英語学談話会 [2017/1/12更新] 第264回筑波英語学談話会 [2016/12/28更新] 第263回筑波英語学談話会 [2016/12/16更新] 第262回筑波英語学談話会 [2016/12/10更新] 第261回筑波英語学談話会 [2016/12/01更新] 第260回筑波英語学談話会 [2016/11/24更新] 言語学ワークショップ『日本語統語論研究の広がり―理論と記述の相互関係―』 日時:2017年3月27日(月) 13:30〜17:30 場所:筑波大学東京キャンパス文京校舎 120講義室 プログラム(PDF) [2016/10/28更新] 筑波英語学会第37回大会プログラム (2016/11/19, 20) ※つくばマラソン開催に伴う構内交通規制にご注意ください。 つくばマラソンの開催に伴い、筑波大学構内は11月20日(日)6:30〜16:30頃まで交通規制が実施されますのでご注意下さい。詳細に関しては、下記のリンクをご覧ください。 第36回つくばマラソン交通規制情報 [2016/10/16更新] 高等教育論学術講演会のお知らせ 『これからの大学教育の在り方について考える』 講師:山田宣夫 目白大学教授・筑波大学名誉教授 日時:2016年12月16日(金) 16:00〜17:30 場所:筑波大学東京キャンパス文京校舎 120講義室 PDF案内 [2016/07/21更新] 廣瀬幸生教授還暦記念言語学ワークショップ 『三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ』(2016/09/30) プログラム(PDF) 三層フェスタプレワークショップ 『若手が拓く言語研究の新領域』(2016/09/29) プログラム(PDF) [2016/06/30更新] 第259回筑波英語学談話会 [2016/05/20更新] 第258回筑波英語学談話会 [2016/05/02更新] 第257回筑波英語学談話会 [2016/04/26更新] TES35号 投稿規定・書式見本 ◎平成27年度 [2016/03/04更新] 院生室引っ越しのお知らせ 英語学院生室は、人社棟耐震工事の終了に伴い、人社棟A601から人社棟B517に引っ越し致しました。 [2016/01/18更新] 廣瀬幸生教授還暦記念言語学ワークショップ 『三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ』 (2016/09/30) PDF案内 [2016/01/07更新] 第256回筑波英語学談話会 [2016/01/07更新] 第255回筑波英語学談話会 (予定に変更があります) [2015/12/28更新] 第254・255回筑波英語学談話会 [2015/12/16更新] 学位請求論文公開発表会 (2016/01/22) [2015/11/24更新] 第253回筑波英語学談話会 [2015/10/10更新] 筑波英語学会第36回大会プログラム (2015/11/14, 15) [2015/09/15更新] 言語学コロキウム「文法と語用論の間」 (2015/10/15) [2015/07/04更新] 第252回筑波英語学談話会 [2015/06/29更新] 第251回筑波英語学談話会 [2015/05/28更新] 第250回筑波英語学談話会 [2015/05/26更新] 学位請求論文公開発表会 (2015/08/06) [2015/05/21更新] 第249回筑波英語学会談話会 [2015/04/28更新] TES34号投稿規定・書式見本 [2015/04/28更新] 第248回筑波英語学会談話会 [2015/04/16更新] 第247回筑波英語学会談話会 [2015/04/01更新] 院生室引っ越しのお知らせ 英語学院生室は、人社棟耐震工事に伴い、人社棟B415から人社棟A601に引っ越し致しました。 ◎平成26年度 [2015/01/10更新] 第246回筑波英語学会談話会 [2014/12/12更新] 第245回筑波英語学会談話会 [2014/12/08更新] 第244回筑波英語学会談話会 [2014/12/01更新] 学位請求論文公開発表会(2015/01/15) [2014/11/25更新] 第243回筑波英語学会談話会 [2014/11/01更新] 第242回筑波英語学会談話会 [2014/10/09更新] 筑波英語学会第35回大会プログラム ※会場が例年と異なりますので、ご注意ください。 (第1エリア 人文社会学系棟A101) ※つくばマラソン開催に伴う構内交通規制にご注意ください。 つくばマラソンの開催に伴い、筑波大学構内は11月23日(日)6:30〜15:30頃まで全面的に通行止めとなります。また、構内を走る路線バスも運休となりますので、ご注意ください。詳細に関しては、下記のリンクをご覧ください。 第34回つくばマラソン交通規制情報 関東鉄道つくばマラソン開催に伴うバスの運行について [2014/07/04更新] 第241回筑波英語学会談話会 [2014/06/10更新] 言語学講演会(Bert Cappelle先生) (2014/07/10) 日本語版案内 英語版案内 [2014/06/09更新] 院生室引っ越しのお知らせ 英語学院生室は、人社棟耐震工事に伴い、人社棟A502から人社棟B415に引っ越し致しました。 [2014/05/23更新] 第240回筑波英語学会談話会 [2014/05/02更新] 第238回筑波英語学会談話会・第239回筑波英語学会談話会 [2014/04/28更新] TES33号投稿規定・書式見本 [2014/04/18更新] 第237回筑波英語学会談話会 ◎平成25年度 [2013/03/04更新] 学位請求論文公開発表会(2014/03/18) [2013/10/21更新] 筑波英語学会第34回大会プログラム ※会場が例年と異なりますので、ご注意ください。 (第1エリア 1C302会議室) [2013/07/02更新] 言語学講演会 (Kevin Moore先生)(2013/07/25) 日本語版案内 英語版案内 [2013/04/25更新] 言語学講演会(長谷川葉子先生)(2013/05/30) [2013/04/25更新] 第228回筑波英語学談話会 [2013/04/22更新] TES32号のご案内・投稿規定・書式見本の発送 ◎平成24年度 [2013/01/24更新] 第227回筑波英語学談話会 [2012/08/30更新] 学位請求論文公開発表会 (2012/09/20) [2012/06/05更新] 言語学講演会(2012/06/28) [2012/05/31更新] 平成24年度筑波英語学会会員名簿と第33回筑波英語学会のお知らせの発送 [2012/05/24更新] 第221回筑波英語学談話会 [2012/04/19更新] TES31号のご案内・投稿規定・書式見本の発送 |